こんにちは!衛生士の田中です。
4月、5月寒い日もありましたが少しずつ温かくなってきて過ごしやすい日が続いてます。
今回は乳幼児の口腔ケアについてお話していこうと思います。
以前は4才前後で初めて検診に来られるお子様をよく見ていたような気がしますが最近は1才くらいで検診に来て下さる患者様が多く見られます。
1才くらいの親御さんに磨き方や歯磨きが上手くできないなどの相談をよくいただきます。
生後6か月から1才頃に下の乳歯が生えてきます。
歯が生えてきたら歯ブラシを使用して大丈夫です。歯ブラシの大きさは口の中が傷つかないようになるべく小さい物の方が良いと思います。
うがいもまだできないと思うので基本的には寝かせ磨きで良いと思います。
歯磨き粉も歯が生えてきたら使用OKなのですがうがいができないのでジェル状のうがいなしで大丈夫な物を選択してください。
磨き終わった後に歯磨き粉はガーゼなどで拭きとって大丈夫です。
もし、歯ブラシを嫌がってできない場合はガーゼで汚れをサッとふき取るだけでも大丈夫です。1日フッ素が塗れなかっただけで虫歯になることはないので塗れない日が続いても心配しすぎないでください。
気になることがあれば気軽に聞いてください。