女性ホルモンと歯周病|大和市の歯医者|医療法人社団英優會

トピックス TOPICS

女性ホルモンと歯周病

こんにちは、衛生士の山口です。

今回は女性ホルモンと歯周病の関係についてです。

女性は男性よりも平均寿命が長いですが、歯の平均寿命は男性の方が長いと言われています。

ホルモンの乱れは口腔内の組織や粘膜にも影響する為、女性は特定の症状が現れ歯周病にもなりやすいです。

最初の大きな変化は、思春期です。

この時期は心身ともに過敏になるため、過度に口臭をきにしたり、無理なダイエット、摂食障害はこの先の歯の健康に影響を及ぼす事も有ります。

この時分泌されるホルモンに歯石や炎症反応を増幅させるよう働くこともあります。

この時期に家族のサポートで歯科医院での検診をうけるきっかけづくりをしてください。

 

妊娠期にも歯肉が腫れた、出血があると来院される方がいます。

また食の好みが急激に変わったり、口腔内が酸性に傾くことで虫歯になりやすい傾向にあります。

英優會では妊婦健診にも対応しておりますのでぜひご連絡ください。

 

中年期には家事、育児、家族中心の生活になり自分自身の歯科検診を怠ったり、

更年期には唾液が減少してドライマウスになることで口臭、歯周病の悪化がみられることが多いです。

 

まだまだ長い人生を視野にいれ、定期的な歯科検診、クリーニングを受けることをおすすめします!