むし歯の「根管治療」とは? 治療の流れについて|大和市の歯医者|医療法人社団英優會

トピックス TOPICS

むし歯の「根管治療」とは? 治療の流れについて



「歯の根っこのお掃除をしましょうね」

「根管治療が必要です」


むし歯が進行し、歯医者さんで上記のようなことを言われたご経験がある方も多いのではないでしょうか。


むし歯が進行し、歯の神経にまで及んでしまったときは、歯の神経を除去する「抜髄(ばつずい)」が必要になるケースが多いです。


抜髄をしたときは、歯の根っこに進んだむし歯菌などの細菌を取り除くために、通常、根管治療(こんかんちりょう)も併せて行います。


今回は、進行したむし歯で一般的に行われる「根管治療」のご説明です。


■根管治療とは


◎歯の根っこのお掃除です

むし歯が進行し、歯の神経にまでむし歯菌などの細菌が及んだときは、歯の神経を除去する抜髄を行います。


抜髄を実施したとき、通常、併せて行われるのが、歯の根っこをお掃除する「根管治療」です。


◎リーマーやファイルなどの器具、お薬を用い、歯の根っこの中を綺麗にしていきます

根管治療では、以下のような器具、お薬を用い、むし歯菌などの細菌に侵された歯の根っこの内部(根管内部)を綺麗にしていきます。


[根管治療で用いる主な器具、お薬]


器具


・リーマー

・ファイル(ニッケルチタンファイルなど)


お薬


・清掃薬液(次亜塩素酸ナトリウムやEDTAなど)

・MTAセメント

・ガッタパーチャ

・シーラー


(※)クリニックにより、根管治療で用いる器具、お薬が異なる場合があります。


■根管治療の流れ


根管治療は、以下のような流れで進めていきます。


0.初診(応急処置を含む)


~根管治療~


1.むし歯の除去

2.抜髄

3.器具による根管内部のお掃除

4.薬液による根管内部の殺菌(貼薬:ちょうやく)


(3.4.を複数回、繰り返します)


5.最終的なお薬の充填

6.被せ物の装着


0.初診(応急処置を含む)


根管治療が必要なむし歯とは、一般的に、歯の神経にまで及んだ状態のむし歯を指します。


根管治療が必要なケースでは、むし歯を放置しており、痛みが強くてガマンできず、歯科医院を受診する方が多いです。


{初診で、根管治療を行うことはほぼありません}


初診で、根管治療を行うことはほぼありません。


通常、初診で根管治療を行わないのは、むし歯を放置した結果、歯の神経が炎症(歯髄炎:しずいえん)を起こしているケースが多いためです。歯の神経が炎症を起こしている場合、そのままの状態では、神経の腫れによって麻酔が効かない可能性があります。


—–


初診の際は、歯科医師が歯の状態を確認し、検査を行います。検査後は、痛みが強いときは鎮痛剤をお出しする場合もあります。


むし歯の進行が大きく、痛みの進行が予測されるケースでは、初診時に応急的にむし歯部分の病巣を削って除去することも。


応急処置を含め、初診で処置を行った後は、次回のご来院時より、抜髄&根管治療を進めていきます。


~根管治療~


1.むし歯の除去


2度目のご来院時より、根管治療を開始します。


麻酔をした後、むし歯菌に侵されてやわらかくなった歯の象牙質を削り、病巣部分を除去していきます。


2.抜髄


専用の器具を用い、歯の中心(歯髄腔:しずいくう)にある、歯の神経を除去します。


3.器具による根管内部のお掃除


歯の根っこに通う、根管の内部をお掃除します。


リーマーやファイルなどの器具を用い、根管内部に残っている、細菌に侵された神経や血管などの病巣を取り除いていきます。


4.薬液による根管内部の殺菌(貼薬:ちょうやく)


器具で根管内部をお掃除した後は、根管の中に殺菌効果があるお薬を入れて仮のフタをし、初回の治療を終えます。


次回の治療までのあいだ、根管の中に殺菌効果があるお薬を入れておくことで、根管内部の細菌を殺菌していきます。


{根管治療は複数回のご来院が必要になることが多いです}


根管治療は、1回で完了できるケースは少ないです。


通常、根管治療は複数回ご来院いただきます。複数回ご来院いただき、3.と4.のセットをくり返し行うことで、根管内部を綺麗にしていきます。


5.最終的なお薬の充填


複数回ご来院いただき、3.と4.のセットをくり返し行います。


3.と4.のくり返しにより、根管内部が綺麗になったことが確認できましたら、根管内部に最終的なお薬を充填し、フタをします。


最終的なお薬には、根管内部の殺菌効果を保ち、細菌の増殖を抑える役割があります。


6.被せ物の装着


根管内部に最終的なお薬を充填し、フタをした後は、歯を保護するための被せ物の型取りを行います。


むし歯を削った量が多く、被せ物のみでは歯の強度に不安がある場合は、補強のために、歯の中に「コア」と言う土台を入れることがあります。


お採りした歯型は歯科技工所に送られ、技工所にて、患者様の歯の形に合った被せ物が作製されます。


型取り後、歯科技工所から本歯の被せ物がクリニックに届きましたら、再度、ご来院いただきます。


ご来院の際は被せ物を装着し、装着感をお伺いした上で、最終的な微調整を行います。患者様に装着感にご納得いただけましたら、根管治療が完了となります。


■根管治療はどのくらい、期間がかかるの?


◎早ければ1~2ヶ月~ケースによっては1年以上かかる場合も

根管治療は患者様や根管の状態により、治療期間が異なります。


早い場合は、初診から被せ物の装着まで、1~2ヶ月程度で終えられるケースもあります。


ただし、すべての根管治療が1~2ヶ月程度で終えられる訳ではありません。


根管内部の細菌感染が進んでいるケースでは、根管治療に1年以上の期間がかかる場合も。特に、1度、根管治療を終えたものの、細菌の取り残しや増殖によって再治療が必要になったときは、根管治療の期間が長引きやすいです。


【精密機器・器具&殺菌効果の高いお薬を用いた根管治療を行っています】


当院では、以下の精密機器・器具&殺菌効果の高いお薬を用い、根管治療を行っています。


<精密機器・器具>


・歯科用CT

・マイクロスコープ

・ラバーダム

・ニッケルチタンファイル


<殺菌効果の高いお薬>


・MTAセメント


上記の精密機器・器具&殺菌効果の高いお薬により、根管内部の細菌の取り残しを防ぎやすくなります。


根管治療は、初回の治療がとても重要です。初回の治療で、しっかりと細菌を除去できるかが、治療の成否を左右します。


「根管治療を受けたものの、痛みが治まらない」

「根管治療が長引き、困っている」

「むし歯を放置してしまい、夜も眠れないほど、歯が痛む」


など、根管治療やむし歯でお困りの方は、当院までご相談ください。


医療法人社団 英優會
歯科医師
⇒総院長の経歴はこちら